楽しい時間を過ごした後の「罪悪感」の正体とは!?

 

 

 

 

自分が楽しい時間を過ごした後
罪悪感」に苛まれる。。。


別に誰にも悪いことをしていないし、

誰に何を言われたわけでもないのに、
そんな状態になることありますよね。

 

このようなあなたは、きっと
責任感が強く、
なんでも一生懸命努力して
誰かの期待に応えたり、

 

人様優先で自分を後回しにして
誰かの要求や欲求を満たしたり、
そんな生き方をしてきたのでは
ないでしょうか?

 

あなたは、きっと
楽しい気持ちを感じた分だけ、
「罪悪感」も強く感じてしまいますよね。

 

せっかくの楽しみも、
その罪悪感で消されてしまうため、
できるなら、その罪悪感を
無くしてしまいたい…

そんなふうに思うのも無理はありません。

 

ですが、残念ながら全く無くすことは
できません。
というか、全く無くしてはダメなのです。

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、それは、
今までのあなたを反映している
ものでもあるからです。

 

どういうことかというと、
あなたは、

 

責任感があり、
一生懸命努力でき、
人のことを真っ先に考えられる…

 

過去はそれが過剰になりすぎて
苦しんだかもしれないけれど
それは、あなたの良さとしても
存在しているからです。

 

そして、その「罪悪感」は
今までやってこれなかった、
自分を大切にすることをし始めたことで、
人との境界線を引けるようになってきた
という証拠でもあるからです。

 

今まで、人の期待に応えたり、
人様優先でやってきた人は、
境界線が引けるようになってくると
このような「罪悪感」が起こってきます。

 

このように「罪悪感」の出どころを
認識することで、少しラクに
なれるのではないでしょうか?

 

また、少しの「罪悪感」を持つことは、
自分の欲求だけに走らないようにするために
必要なことでもあります。

 

 

 

 

 

 

「罪悪感」は感じているときは、
不快でイヤですが、
悪いものではありません。

 

その感情を消そうとしたり、
無視したりすることは、
余計にその感情を
意識することにつながるため、

不快感をより長引かせることになります。

 

ですから、
「罪悪感」をいったん受け止め、
インナーチャイルドに対して
上記の記事で書いたような内容を伝え、

 

これからも、たくさん
好きなことをしていいんだよ☆

と伝えていきましょう。

 

私たちは、自分を幸せにするために
生まれてきました。

 

あなたの幸せの中に、
大切な人の幸せも含まれているのなら
自分の欲求だけに暴走することは
恐らくないでしょう。

 

だから、これからも正々堂々と
楽しんでいってくださいね。

 

関連記事

  1. HSP・AC 職場の人間関係に悩むあなたへ

  2. あなたが自分の存在を感じられないワケとは?!

  3. 心を満たすには○○で○○すればいい?!

  4. 自己否定の強いあなたは、実は自分に興味津々!?

  5. あなたが愚痴や悪口を言う人を許せない理由

  6. AC・HSP 人にどう思われるかを気にする人は、○○を幸せと勘違いする…

  7. その「思い込み」は、本当ですか?

  8. 共依存を克服する時に感じる罪悪感とは?!

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブページ