人のため…と言って依存しないためには

 

 

 

 

自分がわからない。。。
人の要求を優先する。。。
やりたいことがない。。。


このようなあなたは、
自分のことよりも
人のことばかりに意識が向き

人のことで、忙しくしている
のではないでしょうか?


常に人に意識が向いているあなたは、
自分の中の「~したい」
という意思を
受け取りにくく、
気づいたとしても、

それを表現するのは、ワガママで、
いけないことだと思っています。

だから、無意識に自分を抑えて、
人の「~したい」を叶えることを
優先しているのかもしれません。

そうしているうちに、次第に、
自分の「~したい」を

考えようとする意識も
薄くなってしまったのではないでしょうか。


 

 

 

 

それゆえ、さらに
人の「~したい」を
叶えることに夢中になっていき、

自分の「~したい」ことは
人の「~したい」を叶えること

と思うようになっていきます。

それはとても素晴らしいことだけど、
自分のことが分からない状態だったり、
自己犠牲を伴っている状態だったとしたら、

それは、人の「~したい」に
依存している可能性があります。

 

これは、とても恐いことだし、
将来の不安も大きくなります。


なぜなら、
自分の中から出てくる
「~したい」は、
あなたの人生が、
幸せに向かうための「道しるべ」で、

その大事な部分を
人に委ねているわけですから、
不安や恐怖が大きくなるのは
当然のことなのです。

そして、不安や恐怖が強くなると、
つい、その人をコントロールしたくなるのです。


そして、何かあれば、相手の責任にし、

被害者意識が強くなります。
もしくは、自分が至らなかったせいだと、
罪悪感に苛まれるでしょう。

 

 

 

 

 

それでも、
人の「~したい」を叶えていた方が、
自分と向き合う必要もないし、
直接的な責任もないため、
ある意味、ラクでもあります。

 

一方で、
自分に意識を向けて、
自分の「~したい」を叶えるために
感じ、考え、行動すると、


責任は発生しますが、

自分の人生を生きているという
充実感が得られ、心からラクになれます。

人の「~したい」を叶えるには、
自分に対して、そういった段階を
しっかり踏み、

自分で自分の「~したい」を
叶えることをしてみてください。

それがあってはじめて
人の「~したい」を叶える喜びを
実感できるのです。

関連記事

  1. 苦しみながら「人に優しく」してないですか?

  2. 嫌いな人をそこまで嫌いな理由とは!?

  3. AC・HSP 目先の損得を追い求めすぎて失っている重大なものとは!?

  4. 心を強くする方法をお探しのあなたへ

  5. 理想がなかなか現実にならないあなたへ

  6. HSP・AC 「人の役に立ちたい」あなたが真っ先に取り組むこととは?

  7. あなたが、自分は「うだつが上がらない」と感じるワケとは?

  8. AC・HSP 愚痴や不平不満は○○に変える!?

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブページ