迷った時は○○に聞く!?

 

 

 

 

やりたいことがありすぎる…

やりたい気持ちはあっても
時間、体力が追い付かない…

興味が広がりすぎて、
本当に必要な情報や知識を選べない…

 

そんなあなたは、好奇心旺盛で
成長したい気持ちが、
とても強いのではないでしょうか?

 

頭では、あれもこれもと思うけれど、
体力や時間が「足りない」感覚になり、
ストレスが大きくなりますよね。

 

このような場合、何を基準に
取捨選択をしていけばいいのでしょう?

 

それは…

 

 

 

 


「体」です。

 

頭の中の世界では、
いろいろなことを想像できますが、
それを現実として創造するためには、
行動が必要です。

 

行動するためには、「体」が必要です。
自分の「体」のキャパを知ることで
現実的に、できること
できないことが分かります。

 

できないことについては、
その時点では、一旦、
あきらめなければなりません。

 

これは、頭では
残念なことかと思いますが、

頭でやりたいと思うことと、
心が本当に望んでいることは
違うことも多く、

そこを見極める必要があります。

 

例えば、頭では
「自分がやりたいと思っている」
ことだったとしても、

無意識に
誰かの期待に応えようとしていたり、
誰かの幸せの基準に
合わせようとしていたり、

 

承認や賞賛が欲しいためだったり、
自分の中の満たされないものを
埋める行為だったり、

刺激が欲しいだけだったり、
する場合もあるからです。

 

 

 

 

 

もちろん、これらが
悪いわけではありません。

もし、こういったことが
反応しているのであれば、
そこに正直になることで、
「やりたいこと」の
優先順位がわかってくるはずです。

 

ただ、この場合は、
行動するのが億劫になったり、
頑張って動き出す感じが強くなります。

 

逆に、あなたの心が本当に望むことは、
「体」に聞くことで、鮮明になっていき、
スムーズに動き出すことができます。

 

もちろん、理性との葛藤が
生じることはありますが、
そこは、状況をふまえながら、
バランスをとっていく必要があります。

 

このように「体」に聞くことで
心が本当に望んでいる取捨選択ができ、

 

「頭」と「体」のバランスが保たれ、
遅かれ早かれ、それは確実に
実現していくことでしょう。

 

関連記事

  1. HSP・AC 繊細なあなたは「なんとなく」生きない!?

  2. やりたい仕事に出会えない理由とは?

  3. HSP・AC ポジティブ考える前の重要なポイントとは!?

  4. HSP・AC 「人のことが分かる」それって本当?

  5. HSP・AC 人間関係リセットぐせはないですか!?

  6. 自分の才能を見つけたいのなら…

  7. 行動できない 改善

    やりたいはずなのに、めんどくさい…それはなぜ?

  8. HSP・AC 「精神的自立」とは、自分の○○をすること!?

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブページ