HSP・AC 職場の人間関係に悩むあなたへ

 

 

 

 

上司に嫌われているんじゃないか。。。
私にだけ態度が冷たい。。。
輪の中に入れない。。。

 

このようなあなたは、
上手くいかない人間関係のほうに意識がとられ、
仕事も手につかない状態なのではありませんか?

 

確かに、

環境が悪いと居ずらいですから、

なんとか人間関係を良くして
安心して働きたい

と思ってしまいますよね。

 

だから、その相手に対して

嫌われていないことを確かめたい
良く思ってもらいたい
認めてもらわねば

などと、必要以上に働きかけてしまいますが、
結果、空回りし、

さらに自己嫌悪に陥る。。。
という悪循環になってしまっているのだと思います。

 

 

では、その悪循環から抜け出すにはどうしたらいいのでしょう?

 

それは。。。

 

 

 

 

 

 

まずは、その組織に入った
目的を考えてみてください。

 

なぜ、そこで働くのですか?

 

 

答えはシンプルでいいです。

 

仕事をしてお金を稼ぐため
この仕事で○○をするため。

 

そんな感じですね。

 

そしたら、その目的に
一番、力を注いでください。

 

人間関係は、二の次でいいのです。

 

職場での人間関係を良くしようと
そこに変に力を入れるよりは、

 

挨拶と返事(受け答え)が
できていれば、まずはOKです。

 

職場の人間関係は、
「仕事」という共通点があって
結ばれているものです。

 

そこを外しては、成り立ちません。

 

だから、

「自分の仕事」を覚えること。
「自分の仕事」をきっちりやること。

 

その中で、わからないことを聞いたり、
アドバイスをもらったりしながら、

 

コミュニケーションを
とっていけばいいのです。

 

仕事の時間は
仕事のことだけで十分です。

 

 

 

 

 

だからと言って、職場の人とは、
絶対にプライベートな話はしない

という極端なことでもありません。

 

「自分の仕事」をし、
挨拶と返事(受け答え)、

仕事上のコミュニケーション
ができていれば、

 

自然とたわいもない
コミュニケーションも

生まれてくるという意味です。

 

良くない状況の中で
仕事に集中するのは
難しいかもしれませんが、

 

「相手が気になってもいいから、
その度に仕事に意識を戻す」

 

ということをしてみてくださいね。

 

関連記事

  1. HSP・AC ポジティブ考える前の重要なポイントとは!?

  2. あなたの人間関係は○○との関係で決まる!?

  3. AC・HSP 人生を変えるのに重要なこととは!?

  4. AC・HSP 「否定されるのがとにかく耐えられない」その理由とは!?

  5. ○○な不安は、あきらめる!?

  6. AC・HSP あなたが変わるカギは、カウンセリングにあり!?

  7. 共依存の原因と根本からの改善法

  8. 不安を増大させているのは、あなたの○○だった!?

最近の記事 おすすめ記事
  1. 行動できない 改善
  1. 登録されている記事はございません。
最近の記事 おすすめ記事
  1. 行動できない 改善
  1. 登録されている記事はございません。

アーカイブページ